新着情報

「災害・多文化共生について考える」及び「働き盛りの健康づくり出前講座」を開催しました

お知らせ
2025年08月25日

8月22日(金)にいずもTogether、出雲保健所、島根県立こころの医療センターから講師をお招きし、「災害・多文化共生について考える」及び「働き盛りの健康づくり出前講座」を開催しました。

~災害・多文化共生について考える~

本講習では過去の大地震や豪雨災害を例に、救助活動の状況や避難所生活の様子また復興状況を学びました。
特に災害時には「人のつながり」が人命と人権を守るとのことで、地域コミュニティの大切さを再認識することができました。
また地域で共生する国籍や民族が異なる人々が互いの文化的違いを認め合い、良好な関係を築き、地域社会の構成員として共に生きていくことの重要性を認識することができました。

「災害・多文化共生について考える」講習のようす

「災害・多文化共生について考える」講習のようす

~働きざかりの健康づくり出前講座~

続いての講習では「がん予防について」と「働き盛りの心を守る」いうテーマについて学びました。
がんの状況や発生要因、がんの発生を防ぐための新12か条としてバランスのよい食生活、節度ある飲酒、適度な運動、定期的な健康診断・がん検診で未然にがんを予防する大切さを学びました。
心の健康を守るためにはストレスと上手に付き合い、セルフケアとして食事・運動・睡眠・休息をしっかり取り、職場では周囲の変化に気づき、互いが適切な声かけができる環境づくりが大切であることを学びました。

「働き盛りの健康づくり出前講座」講習のようす

「働き盛りの健康づくり出前講座」講習のようす

通常業務でお忙しい中、貴重な時間をいただき講師を務めてくださったいずもTogether、出雲保健所、島根県立こころの医療センターの皆様に、心より感謝申し上げます。